ディズニー・ピクサーの世界で英語を勉強する方法についてまとめました。英語のレベル別に初級・中級・上級(+番外編)とご紹介しています。おすすめの書籍、ウェブサイト、ポッドキャスト、音楽など様々な媒体での学習法をまとめているのでぜひご参考ください。
音楽
おしゃれなお店は今どんな音楽を流してる?人気店の公式プレイリスト【Spotify】
音楽もブランディングの一部。世界の人気店のBGM集めました。 ショップやカフェの雰囲気づくりで欠かせない要素の1つである音楽。 どんな曲が流れているかによって、お店に抱くイメージが思いがけないほど変わります。 近年、欧米をはじめとする有名ブランドや企業では、ブランドイメージをより多角的に打ち出しファンとのつながりも深められることから、音楽ストリーミングサービスをSNS的に利用するようになってきました。(日本では無印良品が参入して話題になりましたね!)...
楽しく学ぶ!洋楽好きのための英語学習法【決定版】
洋楽を利用して、楽しく効果的に英語を勉強したい! 洋楽が好きで英語の勉強に利用できたらいいのになと思ったことはありませんか? 今回はそんな洋楽好きの方におすすめな英語学習方法をご紹介します。 好きな洋楽ジャンルがあったりお気に入りの海外アーティストがいるのなら、英語学習に利用しないなんて勿体ない! 好きなものへの情熱を英語上達のモチベーションへ変換することで、より効率的にリスニング&スピーキングなどの英語力をアップさせましょう。 ▶︎ あわせて読みたい映画・海外ドラマ好きのための英語勉強法【レベル別】...
本当に面白い、音楽をテーマにしたオススメ映画10選
音楽がテーマでも、ジャンルは様々!「おすすめの洋画」 洋画・海外ドラマにのめり込み、毎月(かなり)たくさんの洋画を鑑賞しています。本記事では本当におすすめできる音楽系映画を厳選しました! 一口に音楽映画といってもミュージカル映画とは限りません。アクションからヒューマンドラマ、青春、ラブストーリー、伝記映画まで多岐にわたるジャンルの作品をご紹介します。 音楽と映画が好きな方は、今すぐポップコーンを片手に映画漬けになりましょう! 1. ベイビー・ドライバー...
仕事のお供!作業効率が上がるSpotifyのおすすめプレイリストまとめ
音楽も空間デザインにおける大事な要素のひとつ 仕事柄PCに向かっていることが大半なので、モチベーションを上げるためにもいつも気分の上がる雰囲気の良い音楽を流しながら作業しています。 周囲の音が人に与える影響は想像以上に大きいものです。音楽にはその場の雰囲気をガラリと変える力があるので、素敵なプレイリストを選ぶことも快適な空間デザインの1つにつながります。 Spotifyには公式・ユーザーメイドを含め無数のプレイリストが存在しますが、その中からお気に入りを見つけるのにはなかなか時間がかかります。...
JESSICA M. TAM
PLAN Jのグラフィックデザイナー。
ここでは日々の生活にまつわる「これいいな!」と思ったモノ・コトを私なりにキュレーションして発信しています。普段は“生活を豊かにするクリエイティビティ”を基軸としたデザイン従事者。